撮影代行と比較しました
突然ですがクイズです!
次の2枚の写真のどちらかは、撮影代行会社(プロカメラマン)にお金を払って撮影を外注しました。
さて、どちらでしょう???
![]() |
いかがですか???
答えは、、、、
答えは、写真Aです!
・高級なデジカメ ・高級な撮影機材 ↓ |
・安いデジカメ ・王様の撮影キット ↓ |
![]() |
写真Aの方が、撮影代行会社にお金を払って撮影を外注した写真です。
写真Bは、当店の【王様の撮影キット】を使って、普通の安いデジカメで撮影した写真です。
いかがですか?
あまり写真の品質に差がないのがお分かりでしょうか。
ちなみに、写真A(プロカメラマンによる撮影代行)にかかった費用
費用
4650円。内訳は以下の通り。写真Aのイヤリングの撮影は、当店の店長友村(ともむら)が、都内の某撮影代行会社に依頼しました。
- 撮影料金1カット・・・1050円
- 初期費用・・・1050円
- CD-R作成費・・・1050円
- 商品の往復の送料・・・1500円
撮影にかかった日数
8日間。当社が行った作業は以下の通り。
HPから撮影依頼の仮申し込みフォーム送信
↓
影の有無や、背景の色、撮影アングルなどを細かく電話でやりとり
↓
料金の前振込み
↓
商品を梱包して発送する
↓
サンプル写真がメールで届いたが、希望の写真ではなかったので、影の濃さやアングルなど細かい修正を電話とメールでやりとり
↓
完成
↓
写真が入ったCD-Rと、商品が送料着払いで返送されてくる
結論
商品撮影の外注には、思った以上にお金と時間がかかる。そして、やり取りが面倒くさい。
さらに、撮影が終わって商品が戻ってくるまで、商品の販売を開始できないので機会損失も起こりうる。
ただし、撮影自体がどうしても嫌いな人や面倒な人は、撮影代行に依頼した方が良い。
店長友村晋の最新セミナー・講演 2030年 生成AIで変わる未来の働き方 2050年 生成AIで変わる未来の子育て